地学教室で学びました(STEAM教育:6年生)

6年生が地学教室で学びました(12月2日)

たつの市サイエンス事業の一環で、兵庫県立大学から先生に来ていただいての地学教室がありました。長い年月をかけて地面の下でプレートが動いていることや、地層や岩石のでき方について、詳しく教えていただきました。

「秋見つけ」に行ったよ(1年生)

1年生が「秋見つけ」に行きました(11月11日)

1年生が加藤稲荷神社に「秋見つけ」に行きました。とても気持ちの良い秋晴れで、途中、きれいなコスモス畑もありました。

神社は裏山に広葉樹がたくさんあり、いろんな葉っぱやドングリが落ちていて、「秋」をたくさん見つけたり、拾ったりすることができました。拾ったドングリは持ち帰って、工作や秋を楽しむおもちゃの材料として使わせていただきます。

 

マラソン大会(全校生)

全校生によるマラソン大会(11月30日)

心配していた天気も晴れ、比較的暖かな日差しのもと令和3年度マラソン大会が開催されました。

3週間ほど前から駆け足タイムや体育の時間を活用して、駆け足を続けてきました。長距離を走ることは、苦手な児童もいましたが、自分で決めた目標に向かって、それぞれのペースで頑張って走りました。

走り終えた子どもたちの顔には、すがすがしい笑顔がたくさん見られました。

革細工体験をしました(5年生)

5年生が革細工体験をしました(10月29日)

5年生は総合学習のなかで、たつの市の産業である皮革について学んでいます。これまで工場見学や生産者の方へのインタビューを通して、良い製品を作るための様々なご苦労や、それを乗り越えるためにご努力をされていることについて学んできましたが、その最終学習として革細工製品の作成体験として、筆箱づくりをさせていただきました。

子供たちはおのおの好きな革を選び、穴をあけビスで止めたり、好きな飾りをつけたりしながら、真剣なまなざしで作業を進めました。苦労した甲斐もあって、最後に出来上がるとみんないい顔をしていました。キタヤさんから、「革製品はきちんと手入れすれば長持ちをするし、長く使っていくと色合いや風合いが変化して違った楽しみがあります。」と教えていただきました。みんな大切に使っていきましょう。

最後に全体で集合写真を撮りお礼を言いました。教えていただいたことに感謝の気持ちを忘れずにいたいですね。

自然学校に行ってきました(5年生)

5年生が自然学校に行ってきました(11月12・13・14日)

5年生がハチ高原で2泊3日の自然学校に行ってきました。「ワンチーム」をテーマに、大自然の中、学校では体験できない、基地づくり・飯盒炊飯・キャンドルサービス・ツリーイングなどを行いました。

<1日目> 入村式・基地づくり・班会議の様子

基地づくりでははじめどうするか迷っていた各班も、イメージができるようになるとどんどん創作意欲が高まり、楽しみながら素晴らしい「基地」が出来上がりました。

<2日目> 魚つかみ・火おこし・飯盒炊飯

魚つかみでは、捕まえた魚に串を通すという作業の過程で、人は生き物の命をいただいているという思いを強くしました。飯盒炊飯では、「一人カレーライスづくり」に挑戦しました。まず、火おこしからスタートし、みんな協力して頑張りましたが、なかなか難しかったです。1つの班がやまとよさんの力を借りてようやく火が付き、その火をみんなで使いました。空き缶でご飯を炊き蒸し焼きにした野菜にカレーをかけるという、いつもと違った形でしたが、煙とたたかいながら作った「一人カレー」は、おいしく出来上がりました。

<3日目> 食事風景・ツリーイング・焼き板づくり

最終日は、ツリーイングと焼き板づくりでした。ツリーイングは高い枝にかかったロープを、器具を使いながら登っていくものです。高くなると怖くなる子もいましたが、やがて慣れてかなりの高さまでみんな上り、高い位置からの風景を楽しみました。

焼き板づくりでは、これまでの思い出を焼いた杉板を磨いて、絵にしました。素敵な作品がたくさん出来上がりました。

食事やプログラムの準備や片付け、荷物の整理、時間に遅れず集合など、すべてを自分でするなかで自立の精神を学んだり、あらためておうちの人への感謝の気持ちが生まれたり、様々なプログラムをこなすなかで友達と協力する力が育ったりと、自立・協力・感謝の気持ちを学んだ2泊3日でした。

人間関係づくりプログラムに参加してきました(6年生)

6年生が人間関係づくりプログラムに参加してきました(11月9日)

11月9日龍野東中学校にて、人間関係づくりプログラムが開催されました。これは来年度中学校に進学する前に、進学への不安を取り除くためのプログラムです。来年度、龍野東中学校に進学する小宅小・神岡小・誉田小の児童が、いくつかのグループに分かれ、協力しながらゲームを楽しみ、交流を図りました。はじめよそよそしかった子供たちも、ゲームを通して笑顔が見られるようになり、楽しんで交流できていました。

3校の6年生の中には、他校に進学する児童もいるかもしれませんが、知らない相手と会話を交わし交流する経験は、どこに行っても大切な経験となるでしょう。

笹山登山に行ってきました(5年生)

5年生が笹山登山に行ってきました(11月5日)

5年生自然学校のスタートプログラムとして「笹山登山」に行ってきました。スタートの坂が一番きつく息が上がりましたが、沖縄慰霊塔を過ぎたころには、徐々に体が慣れてきました。明神岩まで来ると、遠くたつの市や太子、瀬戸内海周辺まで見渡せ、とても気持ちの良い登山でした。途中には、長いブランコがあり、みんなでかわりあって楽しみました。誉田町に、こんなに気持ちの良い登山コースがあるなんて、素敵ですね。

 

点字・手話体験をしました(4年生)

4年生が点字・手話体験をしました(11月5日)

4年生は総合的な学習の時間で、福祉について学んでいます。前回の車いす体験に続いて、今回は「点字・手話体験」を行いました。今回も社会福祉協議会の方やボランティアグループの方に大変お世話になりました。

点字は読み方の決まりを理解することで、「読める」という世界が広がります。また、手話の多くは、形や動作を手で表すものが多いことから、少しずつその動きに意味があることに気づいていました。今日1日で点字や手話が、読めたりできたりするものではありませんが、きっと子供たちが福祉に対する理解や興味を深める入り口となったと思います。

お世話になったたつの市社会福祉協議会やボランティアサークルのみなさん。ありがとうございました。

姫路セントラルパークに行きました(1・2年生)

姫路セントラルパークに行きました(11月1日)

1・2年生で姫路セントラルパークに校外学習に行ってきました。大変良い天気で行楽日和でした。セントラルパークの大きなゲートに近づくと、バスの中では大きな歓声が聞こえました。

初めにバスでのドライブサファリです。バスに乗って猛獣ゾーン・草食ゾーンと放し飼いの動物たちを見ていきました。みんな目を大きくして、楽しんで見ていました。そのあとウォーキングサファリコースでクマやキリン・ライオンなどを歩いてみて回りました。そして、ロープウェイに乗って昼食場所へ。お弁当を楽しみました。

午後は、ふれあいの国で、優しい動物たちに触れ合うことができました。1日セントラルパークで、たくさんの動物たちとの出会いを楽しみました。

サンデー西村さんの音楽鑑賞会(全校生)

サンデー西村さんの音楽鑑賞会(10月27日)

10月27日は、サンデー西村さんの音楽鑑賞会でした。サンデー西村さんは、多くの国際音楽祭や芸術祭に参加されている素晴らしいヴァイオリン奏者です。今回はピアノとビオラ奏者のお二人とともに、誉田小学校に来ていただきました。代表で2人の児童が、ヴァイオリン演奏に挑戦しましたが、上手に指導していただき、みごと共演をはたすことができました。終始、軽快なトークやコントも交えながら、楽器の知識を教えていただいたり、楽しくそして時には迫力のある素晴らしい演奏を披露していただいたりと、素敵な芸術の秋を楽しみました。