4/10(水) 毎朝の登校指導や青パトによる放課後の見回りなど、誉田っ子を見守ってくださる見守りボランティアの皆さんへ、「今年もよろしくお願いします」「わたしたちも安全に気をつけます」と、お願いの気持ちを伝えました。
カテゴリー: 学校行事
入学式
4月9日(火)に令和6年度誉田小学校入学式が挙行されました。小雨模様の天気ではありましたが、桜の花に囲まれた入学式でした。真新しい制服に身を包み元気に入学してきた22人の1年生。たくさんの来賓の方々やお兄さんお姉さんに囲まれ、少し緊張気味でしたが、立派な態度で式に臨むことができました。
愛校作業
3/15(金) 卒業を目前に控えた6年生が「愛校作業」として、校舎周辺の溝掃除や砂場の整地、体育倉庫周辺の整理等を行ってくれました。
神岡小学校との交流
3/14(木) 3年生が神岡小学校の3年生とオンラインで交流を行いました。それぞれの「学校じまん」を発表しました。誉田小学校の3年生は「誉隣保館」「ふれあい学級」「校舎内の廊下の掲示物等の工夫」「誉田の森」「ウォークラリー」について紹介しました。緊張したと思いますが、みんな堂々と発表ができていました。神岡小学校の発表もしっかり聞けていました。
見守りボランティアさんお礼の会
3/13(水) お世話になった見守りボランティアの皆さんへのお礼の会を行いました。今年度は、30名の方々に活動していただき、登校時や下校時等で子どもたちの安心安全を確保していただきました。おかげさまで事故もなく安全に1年間を送ることができました。ありがとうございました。来年度も引き続きよろしくお願いいたします。
剪定していただきました
緑の多い誉田小学校ですが、教育委員会が業者に依頼し、2/24(土)に木の剪定をしてくださいました。体育館前や道路に面したフェンス際など、すっきりして見通しがよくなりました。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧になってください。
授業参観・学年懇談会
2/9(金)今年度最後の授業参観日でした。多くの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちの1年間の成長を見ていただくことができました。学年懇談にも多数ご参加いただきありがとうございました。
STEAM教育
2/6(火)に たつの市が行っている「STEAM教育推進事業(高校との連携授業)」として、龍野北高等学校電気情報システム科の生徒に来ていただき、5,6年生対象に演示実験と電子工作(音に反応するロボット)をしていただきました。科学の面白さに触れるいい機会となりました。
太鼓づくり
1月26日(金)5年生が18代目太鼓屋六右衛門の杉本さんに来ていただき、お話を聞いたり太鼓づくりをしたりしました。みんな真剣な表情で話を聞き、集中して太鼓づくりに取り組みました。完成した太鼓を使って、2月の誉隣保館まつりで演奏する予定です。
入学説明会&体験入学
1月23日(火)に新入生の入学説明会を実施しました。保護者に説明している間、現1年生が新1年生に体験入学として「学校案内」をしてくれました。新1年生を引率し、説明している姿は立派なお兄さん・お姉さんでした。1年間の成長を感じました。